ブログ
2018年 3月 26日 仕切り直しの新学期
調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
一気に桜?が咲きましたね!
今日のブログは、未だに秋学期の成績が発表されず、不安が募っている藤原です。
さて、春休みも中盤、もしくは終わりにさしかかって来た…!という方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
もうすぐ新学期です。
新しい生活に胸をときめかせる時期でもありますが、
春休みに作り上げた習慣が崩れてしまいやすい時期
でもあります。
起床時間が変わる、日々の活動が変わるために疲れが溜まり、夜早く寝てしまう、宿題がたくさん課される…などいろいろ予想されます。
春休み上手くいかなかった…という方はむしろチャンス!
①計画を省みて、できなかった要因を追求
②反省点を改善した上で
③新学期の予定に合わせて計画を組み直しましょう。
❗️春休み出来なかった分は、しっかりフォローしてくださいね。
反対に、春休み上手くいった!☺️
という方、実は要注意です。
春休みと同じペースで過ごそうとすると、どうしても体力的に負担がかかり過ぎてしまう事があります。
また、春休み上手くいったし〜と思って過ごしていると、気がついたら学校生活に追われて全然自習が進んでないぞ、という状況が発生している場合もあります。
勝って兜の緒を締めよ。
ではありませんが、もう一度、気を引き締めていきましょう!
最後に…花粉症の皆さん!体調に気遣いながら、最善を尽くしてください。
次のブログは増田担任助手です!
どんとみすいっと!