ブログ
2018年 3月 31日 勝利のカギは「スキマ時間」
東進ハイスクール調布校のブログをご覧の皆さん、こんにちは!!
先日埼玉県までお花見に行ってきた齋藤です!!!
幸手市まで行ってきました。
かなり迫力がありました。
枝垂桜もとてもきれいで、日本の春っていいなあとしみじみ思いました。
花粉なければもっといいんですけど、、、(笑)
、
さて、今回のテーマは「部活と勉強の両立」ですね。
部活と勉強の両立は、中学の時から悩みの種だったという人も多いはず。
確かに難しいですよね。
部活生は、部活をやっていない人に比べてかなり使える時間が少ないです。
ということは、“スキマ時間”をどう使うかがとても大事!!!
授業後から部活までの時間、通学中の電車の中、受講と受講の間の時間など、探せばたくさんあります。
高速基礎マスターも、アプリを使えば短い時間でたくさんこなすことができます。
日本史の一問一答をといたり、その日に受講する予定の講座のテキストを読んだりするのも一つの手ですね。
部活が終わる時刻が遅く、どうしても受講が少なくなってしまうという人は、自宅受講システムを活用しましょう。
校舎で受講できるのは7限(20:00~21:30)までですが、自宅受講システムは家に帰った後でも受講が可能です。
あまり寝るのが遅くなるのは良くないので、復習の時間も考えると1コマがいいと思います。
また、皆さん受講を進めるのに必死になって復習がおろそかになりがちですが、「受講と復習はセット」です。
「復習が終わっていないのに次のコマを受けない」「復習をする時間がないのに無理に詰め込まない」が基本です。
模試同様、しっかりと復習して分からない部分を潰してから次に進みましょう!
4月1発目のブログは福岡担任助手です!
Don’t miss it!!!!