ブログ
2018年 3月 30日 文武両道
調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
担任助手の渡辺です。
昨日の午前中カギを持たず外出してしまい、家から閉め出されたのですが、
暇つぶしで多摩川沿いを散歩してみると桜が満開でとてもきれいでした。
しかし少しだけ葉が生え始めているのを見ると、
春休みも残りわずかなのだなと少し悲しくなります。
現役の高校生の方であれば、1学期は授業に部活に大忙しの時期になるでしょう。
学校によっては体育祭、合唱祭などもあるかもしれないですね。
疲れてしまって学校以外の勉強が手につかない、なんて人もいるかもしれないですね。
その一方で部活と勉強を両立できている人がいるのも事実。
私としては勉強時間を朝に持ってくる、単語の暗記などペンを持たずに行える勉強を行うなどの
方法を実践していましたが、もっとがっつり勉強しなくてはいけない人もいるでしょう。
どうすれば部活から勉強へつなげることができるのか。
私は東進に入ったのは部活引退後のため、12月頃から東進に通い詰めた友人に聞いてみました。
友人曰く「部活で勉強のやる気を出す」これが両立のコツだそうです。
授業の後に体を動かすことでリフレッシュし、再び勉強に戻るモチベーションを上げるとのこと。
部活は勉強の妨げになるものではなく助けになる、
この考え方こそが本当の文武両道ということなんですかね。
ということで今回は部活で疲れた時の心の持ちようと、
部活勉強どちらも全力で頑張れる人間が存在するという話でした。
それでは次回のブログも
Don’t miss it!