ブログ
2018年 2月 14日 最後まであきらめない&受験生になりきれている?
皆さんこんにちは担任助手の加藤です。
今日はバレンタインデーですね。皆さんチョコを貰えましたか?(笑)
受験生はそれどころでは無いと思いますが、
いよいよ今日も14日ということで私立の合格発表がでてきている頃だと思います。
そんな時期だからこそ伝えたい事は、最後まで諦めない』ということです。
そんなのわかってると思う方もいるかもしれません。
しかし、受験は一通り終わって合格発表を待っている生徒。
受験から開放され遊びたい気持ちも分かりますがしっかり合格校を勝ち取れるまで努力してほしいです。
まだ試験が残っている生徒は周りが受験が終わってきてなかなか便用に集中できないかもしれませんが
最後まで自分の目指す大学に行くために勉強を続けて下さい。
いずれの生徒にしても必ず受験期間中、
お弁当を毎日作ってくれたり、
夜帰りが遅い中待ってててくれたり、
送り迎えしてくれたり、
相談に乗ってくれた様々な人に感謝をして受験を終えて下さい!!
ここからは低学年の生徒に向けて書きたいと思います。
新高3はもう既に受験生としての自覚を持たなければいけません。
ちゃんと受験生として自覚はありますか?
もうすぐ春休みがやってくると思います。春休みを終えたら受験の天王山と言われる夏休みです。
この夏休みで勉強しどれだけ成績を伸ばせるかが鍵になります。
夏休みは1日中勉強三昧となります。
夏休みにしっかり集中して勉強するためにもこれからの春休みを仮想夏休みとしてしっかり学習していきましょう。
明日のブログは国枝担任助手です。