ブログ
2018年 1月 22日 過去問って大事。
調布校のブログをご覧の皆さん、
こんにちは!
降りしきる雪で見慣れた日吉キャンパスがロマンチックになっていることに感動した増田です。
なかなか綺麗な風景なのにテスト期間なのでセカセカ通り過ぎてしまいました…もったいなかったなぁ
受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした!
高1、高2生の方も同日体験受験お疲れ様でした。
さて、センター試験から今日で十日弱経っていますが、皆さんどうお過ごしですか?
燃え尽きたりしていませんか?
受験生のみなさん、現役生は最後まで伸びる!と言われています。のんべんだらりとしている、暇はありません!
切り替えて、最善を出すために机に向かいましょう!
じゃあ、机に向かって何をするか。
これはもう自明ですね、過去問にほかなりません!!
過去問です!!
大事なことなので二回言いました。
直前にやればいいやとか、思っている私大専願の皆さん!
国公立志望で私大の併願を受けられる皆さん!
追加で受験大学を増やした皆さん!
過去問やれてますか?
受験される大学だったら最低でも直近三年分は確実にやってください。丸付けの際にその年の合格最低点をチェックしてみるのも忘れずに!目標意識を持って取り組むといいのではないかと思います。
合格したい大学だったら、もちろんもっとたくさんやってください!
なぜ一月に過去問過去問言っているのかというと、二月になり、受験が始まると思うように過去問が進められない日が出てくる可能性が高いからです。
連続でこなさなければいけない一般受験に予想以上に疲れてしまうことがあると思います。
去年は私は一般受験は6つ受けたのですが、途中でセンター利用の結果を確認したり、入学金をどこに振り込むか親と相談したり、受験当日は終わった後、疲れて寝てしまったりと時間がかなり取られました。
これを見越してもっと上手に計画を立てておけばよかったなと思いました。
今年、受験の皆さんにそんな思いはしてほしくありません!!
ので、この時期にしっかり全力で過去問演習をしてください!!
明日の担当は武藤担任助手です!
明日も
Don’t miss it!!