模試帳票を活用しよう! | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 模試帳票を活用しよう!

ブログ

2018年 11月 14日 模試帳票を活用しよう!

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

私服でギター持っていたにも関わらず生徒に気づいてもらえて嬉しい髙橋です!(長い)

所属サークルの定期演奏会が迫っており練習がんばらなくてはと思っております!

 

私の話はいいとして…、今回のブログのテーマは「模試帳票の見方」です!

 

前回は模試分析会について私からお話しさせていただきましたが、今回はより要点を絞ってお話ししようと思います。

 

まず、模試帳票の見方ですが、東進の帳票はかなり情報が詰まっているので、ここだけは特に注意して見てほしい!というところをお伝えします。

 

得点や判定は言わずもがな皆さん見ると思います。ただ、それ以上に見てほしいところがあります。

 

①科目別得点率

これは2ページ目に五角形や四角形の図で示されています。これの良いところは、対策すべき科目が一目瞭然でわかることです!

図形が凹んでいるところ、つまり得点率が低いところほど早急に対策しなければなりません。

 

②第一志望校のセンター試験と個別試験の配点

こちらも2ページ目に書いてあります。

特に国公立志望の方は、センターと二次のどちらの配点が大きいのか、そしてどちらを重点的に対策すべきなのかがこれを見ることで明らかになります。

もちろん私大志望の方も、センター利用または併用入試でどれくらいとるべきなのか、個別試験の配点はそれぞれどれくらいか、といったことを知ることができます!

 

③自分の得点の推移と合格者平均点

これは、科目ごとのページにも書いてありますし、2ページ目には科目全体の得点の推移が載っています。青いラインが自分の得点グレーのラインが合格した先輩の同時期の得点です。

もしグレーのラインに達していなかったら、先輩得点に負けているということになるので、精いっぱい努力しなければなりません。次の模試の目標得点もこれを基準に考えるととても決めやすいです!

 

④科目別得点の詳細

これは、帳票の後半に載っています。科目別・分野別の正解不正解や出題分野が明示してあるので、苦手な科目の中でも、自分が早期に着手しなければならない分野はどこかがすぐにわかります。

特に、★がついている問題は、正答率が高かったけれど間違えてしまった問題です。単なるミスだったのか、基本が足りていないのか、分析して何よりも先に対策しましょう!

 

いかがでしたか?少しでも模試後に生かしていただければと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

明日のブログの担当は、備前担任助手です!

 

それでは、明日のブログも

D0n’t miss it!!

 

*****

 

東進ハイスクール調布校では

12/19に大岩先生による公開授業を行います。

英語がより好きになること間違いなし!!

参加費は無料です!!

是非参加してみてください!

また冬期講習の受付も開始しています。

12/11までのお申し込みで3講座

12/18までのお申し込みで2講座

12/24までのお申し込みで1講座

となっています。

冬期講習も無料で申し込めるので

気軽に東進の授業を体験してみてください!!

フリーダイヤル:0120-104-305