ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 26日 好きなことを学ぶ!

調布校の皆さんこんにちは!!!

今日の担当は最近チャリのタイヤがパンクして困っている齋藤です。

このどうでも良い情報はさておき、、、

 

今回は大学の授業についてということで、自分がとっているコミュニケーション論という授業について少し皆さんに紹介したいと思います!

 

自分は法学部なのですが、法学部なのにそんなこともやってんの?? と思う方も多いのではないのでしょうか

 

やります!!! 大学には必修科目とそうでない科目があるというのは皆さんご存知だと思います

そんな自由に選べる科目の中私はこのコミュニケーション論をとりました。

この授業では色々な学者の実験からわかる人間の内面や、それによって形成される人間関係について考えます!

この授業は社会に出てから色々なことに応用出来ます!!

 

このように大学では自分の好きなことをある程度好きなように学ぶことが出来ます!

 

皆さんも大学でどのようなことを学びたいのか少し考えながら今から勉強すると良いと思います!

 

 

 

 

2018年 5月 25日 見かけによらず・・・

ブログをご覧のみなさんこんにちは!!

本日の担当は最近マイへアイズバッドにハマっている小林です!!

「大学の授業について」がテーマということで、

自分が受けている授業の一部をご紹介したいと思います!

今回ご紹介するのは

「スポーツトレーニング論」

という授業です。

スポーツ健康学部という学部の授業なだけあって、

他にはあまり無い授業なのではないでしょうか!!

さて肝心の授業の内容ですが、

おそらくみなさんがイメージしたであろう内容よりもはるかにと言っていいほど

お堅い!!

トレーニング効率の良し悪し、栄養補給のタイミング、休息の重要性、

言葉にするのは簡単に思うかもしれませんが、この授業ではこれらのことを資料や数値情報をもとに学んでいきます。

聞きなれないワードだったり見慣れない記号がジャンジャン出てきます。

ですが自分の頭の中で噛み砕いて理解が深まったとき、

ナルホド!!!

ってめっちゃなります。

もう一度言います。めっちゃです。

 

やはり大学では興味のある授業を取れるのが魅力です。

興味あったら調べてみてください!!

 

明日は齋藤悠理担任助手!!!

 

2018年 5月 24日 楽しいだけではない授業!

皆さん、こんにちは。
新しい生活にやっと慣れてきた木下です。

と言っても毎日忙しくて大変です…皆さん一緒に頑張りましょう

今回のテーマは、

大学の授業について」!!


私は法学部に通っているので、憲法や民法、裁判についてなど学んでいます!
どの授業も知らなかったことを知れてとても楽しいですが、

法律についてばかり学ぶわけではありません。
青山学院大学法学部は、4つのコースに分かれています。
そのうちの1つに
“ヒューマンライツコース”
というものがあります。
ヒューマンライツコースは、

NGOなど国際機構関係に興味がある人へ向けたコースです。
その中のヒューマンライツコースの現場と言う授業では、

現代の世界で起こっている社会問題などについての
ビデオを視聴し、その問題の原因は何か、どのように対策していくべきかをグループで話し合います。

今の時代に沿ったテーマなのでニュースでも見かけるものが多いのですが、

ニュースだけでは知ることの出来ないことや現状を知ることが出来ます。

(なので、少し辛かったりもします…)


この前は、孤独死についての話し合いを行いました。日本で今起きている社会問題です。
今まで耳にしたことはあってもきちんと考えるのは初めてでした。


“楽しい”や”面白い”授業ではありませんが、

自分が毎日過ごしている中で考えたことの無いことを考える良い機会になっています。

その問題について知らないことは調べ、沢山考えて、ほかの人の意見を聞く事で
自分の物事への視野が広がります!


このように大学の授業は種類が様々です。
大学のパンフレット等に授業についての説明もあると思うので、是非興味のある授業や成長できそうな授業を
探してみて下さい!

明日は小林一平担任助手です。
 

それでは明日も、

Don’t miss it!

2018年 5月 23日 他人から学ぶこと

調布校のブログをご覧の皆さん

こんにちは!

本日のブログ担当は金児(かねこ)です。

 

今回のテーマは「大学の授業について」ですね!

 

他の担任助手の方々のブログにもある通り、

大学では皆さんが受けたいと思う授業

自由に受けることができます。

 

私が通っている早稲田大学では、

自分の学部だけでなく

他学部の授業も選ぶことができます。

 

また、留学支援が充実しており語学の授業の質が高いこと、

企業で働く方著名な方がお話してくださる授業が多いことなど、

好きなことを学ぶ環境

としてはとても整っていると思います!

 

 

私は数学科なので

授業の半分くらいは数学です。

が、数学の話では読む気をなくしてしまう方も多いかもしれないので…

 

今日は

「人材育成学」

という授業についてお話します!

 

この授業では事前に教科書を読み、

考えたことをレポートにまとめてきて、

ディスカッションします。

まだ人材になれていないのに人材育成について語るんですね(笑)

 

内容は、

労働と宗教、人的資源とは、キャリア形成…などなど

企業における労働に関することです。

 

教科書には経営の専門用語が多く、

新しい知識を得られることもこの授業の魅力です。

 

が、私がなによりこの授業の面白さだと感じている部分は、

教授や先輩方のお話です。

 

大学では今まで以上に、

友人や先輩など周りから学ぶ

ことが多くなると思います。

 

この授業では、

インターンの経験やそれぞれの専門分野のお話、

今現在の社会で起きていることなど、

自分が知らないことを多く学ぶことができます。

 

友人や先輩、教授など、周りの人の話を聞くことで、

自分の知らなかった世界

を知ることができます。

 

 

皆さんも大学で

自分の学びたいこと

を見つけてほしいと思います!

 

このブログが皆さんの

志望校合格へのやる気に繋がると嬉しいです!

 

明日の担当は木下担任助手です。

それでは明日のブログも

Don’t miss it !!

2018年 5月 22日 専門外の授業

調布校ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

本日の担当は、最近やっと大学での90分授業に慣れてきた遠藤です。

今回のテーマは大学の授業紹介でしたね!

私は理工学部化学系の学問に通っていますが、

今日は造形・デザイン論という授業を紹介したいと思います。

ここまで読んで、

え!?、化学系なのに造形?デザイン?と思った方も多いとおもいますが、

大学によっては、一般教養科目という専門外の科目を受けられるしくみがあります!

造形・デザイン論もその一般教養科目のうちの1つで、

授業の内容はルネサンス期の美術に親しむというものです!

実際に、どんなことをするのかというと

2人組でペアをつくって、片方の人が絵を見てもう一方の絵を見ないでいる人に説明し、そのもう一方の人はそれがどんな絵か想像します。

想像と実物がかけ離れたものだったり、逆に意外にも一致したりして非常に面白い授業です!

他には、別人が描いた2つの酷似した絵を比較して相違点を見つけるという授業があり、

いままで何となく見ていた美術作品への見方が変わり、非常に興味深いものでした!

このように、大学では専門外でも自分の興味のある授業を受けることができ、自分の見方も広がります。

みなさんも興味のあることにどんどん挑戦してみてください!

明日は、金児担任助手です!

それでは、明日のブログも

Don’t miss it!