ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 16日 目標の大切さ

ブログをご覧の皆さんこんにちは!!!!

寒さってもはやなんなんだろうと思い始めた小林です。

連日ブログの冒頭で担任助手が書いていますが、最近本当に寒いですねえ。

受験のラストスパートを迎えている生徒の方は特に、そうでない皆さんも体調管理にはしっかり気を配って下さい!!!

さて、今回は題名の通り「目標」について書こうと思います。

受験における「目標」と言えば、やはり一番わかりやすいのは志望校ですよね。

新高3、2、1年生の皆さん、志望校についてしっかりと考えれていますか?

志望校と言ってはみてもジャンルや種類は人それぞれです。

自分に合った大学を探しましょう!!

では目標が定まるとなにが良いのでしょうか・・・。

おそらく正解はたくさんあります。

その中でも僕が大切だと思うのは、

モチベーション計画が立てやすくなること

この2つですね。

モチベーションに関しては説明する必要もなさそうですが、やはり勉強に対する意欲が行きたい大学によって湧かされやすいということです。

実際自分の場合も志望校を定めてからは集中力がグンと上がりました。

次に計画です。

その志望校に合格するためにはどんなことをどのくらいすればいいのか、いつからやればいいのか、どのようにすればいいのかといった点でのゴールがさだまるため、逆算して予定や計画を立てやすくなります。

この逆算ができないため勉強の予定を立てられないという人が多いですね。

目標を立てることの大切さ、分かっていただけたでしょうか。

少しでも皆さんが参考にしてくれれば嬉しいです。

以上です!!!

明日は中西担任助手!!

Don’t miss it !!!!!!

———————————————————————————-

調布校からお知らせです。

東進ハイスクール調布校では現在、新年度招待講習を行っております。

この時期はまだ早くない?

期末試験終わってからでいいや。

と思っている人もいると思います。

しかしそれでは遅いです!

周りの人より早く始めていればいるほど合格は近づきます。

早い人は夏から始めています。

悩んでいる時間はもったいない!

無料新年度招待講習を活用してみませんか?

3/13 までのお申込で3講座

3/20 までのお申込で2講座

3/27 までのお申込で1講座

を受講できます。

新年度招待講習でライバルと差をつけよう!

 

フリーダイヤル:0120-104-305

 

2019年 2月 15日 新高校3年生へ

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは

調布校担任助手の壱貫田です。

突然ですが、新高校3年生の皆さん、センター試験まであと1年を切り、国立受験も間もなく1年を切ろうとしています。

受験生の自覚は持てていますか?

1年後に合格するために逆算して今の勉強の予定を立てられる人は少ないかもしれません。

しかしそれができないと受験勉強はうまくいきません。

今日は皆さんが受験本番から逆算して今何をしなければいけないのかを考える一つの指標になるようなお話をしたいと思います。

まず、センター試験について話そうと思います。

センター試験はどんな試験か知っていますか?

国立を受験する人は必要だったりセンター利用入試だったりで使うことは知っていると思います。

「じゃあ、俺、私立しか受けないし関係ないじゃん」と思う人もいるかもしれません。

が、センター試験は入試の基礎となる問題で構成されています。

そのためセンター試験を使った演習はどんな受験をする人も必ず行うべき勉強なのです。

ではその勉強はいつするべきなのか?

それは夏休です!

夏休みは受験においてまとまって勉強時間が確保できる唯一の期間です。

そこで受験の基礎をしっかり固めましょう。

理系で数Ⅲを使う人は夏休みに数Ⅲの計算演習も行うようにしましょう。

夏休みにセンター演習をするにはそこまでに2次試験で使用する科目のインプット学習は終わらせなければなりません。

文系は社会科目、理系は理科科目が夏までに学校で終わらない生徒もいるのではないでしょうか

そのような人は、学校のペースで勉強していては現役での合格はかなり厳しいものになります。

自主的に学習を進めなければなりません。

ではいつからこれらの勉強を始めればいいでしょうか?

理系の生徒を例にとってみましょう。

新たにやらなければならない科目として、数Ⅲ、物理、化学があるとします。

数Ⅲは微分積分の計算方法、複素数の基礎知識、二次曲線など

物理は原子までの全分野の公式を覚えている、そしてその公式をどこでどの公式を使うのかをわかってい状態にしなければなりません。

化学は理論化学の計算、無機の反応や生成の理解と暗記、有機の理解と暗記

軽く書いてもこれだけの量の勉強を夏休みまでに終わらせなければなりません。

文系の人も教科書全範囲細かいところまで覚えなきゃいけません。

新学年になった4月からの勉強で間に合いそうですか?

間に合いそうならば4月から頑張れば大丈夫です。

ですがほとんどの人は「えっ、こんなにやんなきゃいけなの?」と焦ったのではないでしょうか?

ではいつからやれば間に合いそうですか?

春休みから?3月から?今から?

それは個々人によって違ってくると思います。

しかし、ここに書いたのは最低限の勉強です。

早く始めればそれだけ多くのことを吸収できます。

また、これからの受験勉強において絶対に必要なスキルとして

やらなければならないこととそれに必要な時間、いつまでにやらなければいけないのかを考え、常に逆算して勉強する

ということが挙げられます。

この1年の頑張りが自分の道を決めるという意識をもって頑張りましょう。

明日のブログは小林担任助手です。

それでは明日もDon’t miss it !!!!!


調布校からお知らせです。

東進ハイスクール調布校では現在、新年度招待講習を行っております。

この時期はまだ早くない?

期末試験終わってからでいいや。

と思っている人もいると思います。

しかしそれでは遅いです!

周りの人より早く始めていればいるほど合格は近づきます。

早い人は夏から始めています。

悩んでいる時間はもったいない!

無料新年度招待講習を活用してみませんか?

3/13 までのお申込で3講座

3/20 までのお申込で2講座

3/27 までのお申込で1講座

を受講できます。

新年度招待講習でライバルと差をつけよう!

 

フリーダイヤル:0120-104-305

2019年 2月 14日 あと少し!

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは!

運動しなさ過ぎて筋肉が落ち体重が減ってしまった山野です。

みなさんは私みたいにならないように適度な運動をしてください。

なかなかうまくいっていないひとが多いかもしれません。

うまくいっていないからといって落ち込まないようにしてください。

残り僅かの受験校で合格を勝ち取ればいいのです。なので、そこの対策をしっかりしていきましょう。

受験校の過去問は前日にでもいいので一年分は解いてください。

その大学の問題形式などをしっているのとしらないのとでは、本番の解き方などが違います。

問題形式がわかっていたら自分の得意なところから解いていけば時間が足りなくても、高い点数を取ることができるかもしれません。

しかし、わかっていないと時間が足りないときに得意なところを解いていないという可能性があります。

なので、前日でもいいので過去問には目を通しておくようにしましょう!

あとは、今まで解いてきた問題で苦手なところをもう一度解くということが大事です。

試験本番までに苦手なところをできるだけ減らしていきましょう!

それが合格するために大事なことだと思います。

あと、少しで終わる人がほとんどだと思うので、最後の最後まで自分の全力を出せるように頑張ってください。

校舎から応援しています!

明日の担当は壱貫田担任助手です。

Don’t miss it!!!

2019年 2月 13日 最後の追い込み

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは!

最近ほんとに寒いですね!皆さんにいい春が来るように願ってる加藤です。

 

さて2月も中旬に入ってきて、受験も佳境を迎えてる生徒も多いのではないでしょうか?

 

そんな皆さんに伝えたいことがあります。それはたとえ合格校が出ていたとしても最後の最後まで学習を続けてくださいということです。

現時点で、合格校を見事手にすることが出来た生徒でもここで油断することなく突き進んでほしいです。

 

気持ちが浮ついてしまう気持ちもわかります。ですがここまで頑張ってきたのは第1志望に受かりたいとか、こういうことを○大学勉強したいという気持ちがあってこそなのではないでしょうか?

 

ここであきらめてしまっては正直もったいないです。

 

残りわずかの期間残る大学の過去問を解き、弱点を見つけ最後の最後まで1点にこだわって勉強しきりましょう。

 

最後の踏ん張りが受験でもできない人は今後つらいことがあった時に最後の最後で頑張りきれないです。そんな人生、そんな人になりたくないですよね?受験が終わった時に心からいい受験生活だったやり切れたと言い切れるように最後まで頑張ってください。

去年の生徒でも、自分の受験時代の友達でも第1志望だけ合格したという生徒はいました。最後最後まで第1志望校に行きたいという気持ちが本当に強い生徒が最後には有終の美を飾ることが出来るわけです。残りわずかな期間ではあると思いますが今一度テキストの見直しをしましょう。

また低学年の方たちは1年後2年後には実際に受験に向かうわけです。

このままの学習量でほんとに1年後合格できるのか、毎日点数を求めた勉強ができているのかしっかり考えて勉強をしましょう!

 

明日の担当は山野担任助手です。

2019年 2月 12日 チャンスを逃さないで!

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

大寒波の影響に耐えきれない松田です。

今日は私用で朝から日本橋に行ったのですが、雪が降っていて凍ってしまいそうでした、、、

受験生の皆さん!疲れが溜まってくる時期だと思います。あと少し、気を抜いて体を壊してしまわないように自己管理をしっかりしてください!

 

さて、現在受験生は二次試験の真っ最中ですね。

早いところではすでに合格発表が始まり、志望校によってはまもなく長い受験生活を終えようとしている人も出てくる頃になりました。

今日はこれからさらに受験を控えている人、中でも思うように結果が出ず、気持ちが落ち込み気味な人に向けてブログを書いていこうと思います。

恐らく、多くの受験生が、センターを含むこれまでの受験の中で、一度は失敗後悔の残る結果になったのではないでしょうか。

その失敗した経験を引きずって、心が折れてしまいそうになっている人がいたら、

「これからの頑張り次第でどれだけだって取り返せる!」

ということを伝えたいです。

私は二次試験が始まっても日本史の点数が思うように取れず、第一志望の全学部でも失敗してしまっていました。

そのことから、

もうここまで来たらこれ以上点数を伸ばすことなんて無理なのかもしれない、、

と、半ば諦めかけてしまっていた時期もありました。

けれど、受験していく中で、やっぱり絶対に第一志望の学校に行きたいし、あともう少しだけ頑張ってみようと感じ、もう一度向き直って勉強をしました。

試験当日は、行きの電車の中、お昼休み、直前の空き時間時間などを使い、

前もって付箋を貼っておいた「絶対に確認しなければいけないページ」に目を通し、本当の本当の直前まで粘り続けた記憶があります。

(絶対に確認しなければいけないページは、模試や過去問でよく間違えるもの、流れが不安なものから選びました。)

その結果、

試験本番で、直前に確認したところと全く同じ分野が出され、記述問題も全て埋めきることができました。

もしもあの時諦めてしまっていたら、きっと私は今の大学には通っていなかったし、ここでこうして皆さんに向けてブログを書くこともなかったと思います。

そう考えると、チャンスはどこに転がっているか分からないということに改めて気づかされます。

運が良かっただけだと言わればそれまでですが、すでに諦めてしまっている人のところにはチャンスはやってこないし、例えやって来たとしてもそれを掴むことなんてできません。

 

私は今までこのブログや校舎で、皆さんに、「最後まで諦めないで」という言葉を意識して伝えてきたつもりです。

それはこの経験があったからこそ、自信を持って言えるアドバイスです。

どうか最後まで戦うことをやめないで、チャンスを掴み取ってください。

心から応援しています。

明日の担当は山野担任助手です。

Don’t miss it!!!