ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 11日 現役受験生活も残りわずか!!

みなさんこんにちは!!

最近あいみょんの「君はロックを聞かない」とLittle Gree Monster の「恋を焦らず」にはまっている備前です。

歌ってほんとに人に元気を与えてくれますよね。

さて、受験生の皆さん、、、

この時期は受験が立て込んでいて多忙な生活を送っていることかと思います。ここまでの皆さんの受験結果はどうですか?うまくいっている人もうまくいっていない人もいるかと思います。

そんな皆さんに一つ聞きたいことがあります。

今、気持ち的に前を向いて勉強ができていますか?

この問いに対して多くの人があまりできていないと答えるのではないでしょうか。2月のこの時期はほんとに短期間で何大学も受験する人が多いと思います。

つまり!!

まだ2月も折り返していないというのに、気持ちが弱っていては今後の合否に大きく関わってきてしまいます。なので、受験を終えた大学に関しては結果がどうであれ気にせずにとにかく次の受験の準備をしましょう。

大事なのは切り替えなんです!!

落ち込んだり喜んだりするのは受験がすべて終わった後からにして、今はとにかく目の前に控えている受験予定の大学の過去問演習とその分析を行ってほしいです。

これは具体的な話になるのですが、受験本番を明日に控えている際のおすすめの勉強法は、その大学の2018年度の過去問をもう一度分析して、自分の頭の中で、試験会場で問題をもらった時にこういった順番や戦略で解いていこうというプランをしっかり立てましょう!

これは自分の経験談にはなってしまうのですが、第一志望校の過去問演習を10年分×3やって正直自分のなかでは、バッチリ演習と対策ができたと思っていたんです。

ですが、いざ本番の試験が始まると緊張のせいか、頭がパニック状態になってしまい思うように英文が読めず、結果として不合格という非常に苦い思い出を経験しました。

今になってなんでこんなことになってしまったのだろうと考えると、試験前日の気持ちの準備ができていなかったからだと思うんです。

なので試験前日は是非、皆さんに有意義に時間を使ってほしいと思います!

また、センター試験の激励会の際にもお話はしましたが、試験中はどんなことがあっても諦めずに最後まで解き続けてください。諦めることなく手にした1点、2点が合否を大きく左右します!

みなさんが笑顔で受験生活を終えられることを祈っています!応援しています!!

明日のブログ担当は松田担任助手です。

それでは明日もDon’t miss it !!

2019年 2月 10日 受験生の皆さんへ

東進調布校ブログをご覧のみなさん、こんにちは。

最近、健康のために走ろうと計画中の木下です。

大学生はもう春休みが始まっているので、体が弱らないように工夫したいと思います!

さて、2月も中旬にさしかかりました。

友達の受験が終わったことを聞くことも増えてくることかと思います。しかし、まだ終わっていない生徒の皆さんは、ぜひ今までの勉強時間や内容を変えずに、最後まで頑張ってください!ここで改めて気合を入れ直して受験に挑んでほしいです。

(今まで夜更かしいていたという方は朝型に変えましょう、また、勉強量は自分の体調とも相談してくださいね!*前回のブログ参照)

今日は、二次私大を受ける受験生の皆さんへ、今の時期にするべきこと、を話したいと思います!この時期は、受験本番までの間何をすれば良いのかわからないという声をよく聞くので、当てはまる人は参考にしていただけると幸いです!大きく分けて3つあります。

1つ目は、過去問演習です。

これは外せませんよね。しかし、過去問は午前に解きましょう。入試と同じ時間に解いて、午前から頭を動かせるようにしてください。過去問は2周目、3周目と解いて満点を目指してください。最後の最後まで過去問は解き続けて問題慣れをしておきましょう。

2つ目は、苦手問題の対策です。

受験直前の今だからこそ、出たら嫌だなと思う問題の対策をしましょう。どうせ出ない!と一人で決めつけて投げ出さないでください!もし出たら本当に勿体無い。点数アップのチャンスです。まだ苦手問題を抱えている生徒の皆さんは、徹底的に対策をしましょう。

3つ目は、基礎基本の復習です。

二次私大対策をしていると、どうしても発展的な問題ばかりに触れるため、基本的な問題演習、知識の復習がおろそかになってしまうことがあります。基本的な知識は応用問題でも必要です。もしおろそかになっている場合は、基礎基本的な問題、知識を見直す時間を作りましょう。特に、英語の単語・熟語・文法は当てはまると思います!ぜひ、高速基礎マスターを使って、基礎的な英単語などの復習をしてください。

この3つの中で一つでも、きちんと対策できていないなというものがあるなら、すぐにしてください。

みなさんが最後まで力を伸ばすことができますように!

応援しています。頑張りましょう!!

明日のブログ担当は備前担任助手です。

それでは明日もDon’t Miss it!

 

 

2019年 2月 9日 受験ラストスパート

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

本日の担当は最近寒くて部活に行くパッションが低めの新井です!

二次私大の試験が始まり、ついに受験も残りおよそひと月になりました。
私は先日、自分の大学の試験監督をやりました。

やはり試験中の雰囲気というものは凄まじいもので、自分自身が試験をしていないのにも関わらず、受験生の試験中の緊張感がひしひしと伝わってきました。

この試験を実際に受けているみなさんは、さらに強い場の空気の重さを背負っているのだと思います。

そんな試験が何日も連続で続けば、もちろん体には疲労がたまっていきます。

そこでみなさんには試験の前後の日にはしっかり体を休めることを意識してもらいたいと思います。

試験前日に夜遅くまで最後の仕上げをしていて、次の日に寝坊をしてしまったり、体調を崩してしまったら、元も子もなくなってしまいます。

ちょうどインフルエンザも流行っているので、自分はどうせかからないという考えを捨てて、自分の身体を一番大事にしてください!

ラストスパートで頑張らなくてはいけない時期ではありますが、自分の身体との兼ね合いも考えてこの受験を乗り越えてください!

みなさんが最大限の実力が出せる受験にしてほしいです!

このまま最後まで頑張ってください!!!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

明日のブログの担当は木下担任助手です!

 

それでは明日のブログも

Don’t miss it!!

2019年 2月 8日 各学年の皆さんへ

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

本日の担当は髙橋です!

 

まず、受験生の皆さんへ、メッセージです。

 

いま、私大の試験が続々と始まり、当時湯うまくいった日もあれば、うまくいかない日もあると思います。

連続受験だと体力的にも疲れますし、毎回万全のコンディションで臨めるとは限りません。

受けたときの手ごたえが悪く、このままどこにも合格できないのではないか、という不安を抱えることもあると思います。

 

しかし、過去の受験やこれまでの勉強を後悔しても何も前には進みません!!

 

もしうまくいかなかったとしても、うまくいかなかったとばかり考えるのではなく、次に受験する大学の試験で少しでも多く点数を取るにはどうすればいいのか、を考えてください。

 

気持ちを前向きにしないと、実力も発揮できません!

国公立後期まで受ける人でも、あと約一か月。

 

どうか、後悔しないように今できることを全力でやってください!!

 

*****

 

そして、そんな受験を1,2年後に控えている高1,2生の皆さん!!

 

今のままの勉強量で大丈夫ですか?

この期に及んで、高3の4月から本腰入れてやろうかな、なんて思っていては甘いです。

 

せっかく東進に既に入っているのですから、受講を早期修了して、復習の時間をたっぷりとるようにしましょう!!

 

高速基礎マスターを使って基礎を固めることも大事です!!こちらに関しては、英単語1800、英熟語750、英文法750を3月末までに必ず終わらせましょう!

 

まだ全然進んでいないという人も、大丈夫です。

 

それぞれのマスターにつき1週間もあれば完全修得はできます。実際私も生徒時代、1週間で終わらせました。

進んでいない人ほど、今から本気になって進めてください!

 

いつかやることになると思っているかもしれませんが、どうせいつかやるのであれば、早めにやっておくに越したことはありません。

 

1,2年後の受験に向けて着々と準備を進めましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

明日のブログの担当は新井担任助手です!

 

それでは明日のブログも

Don’t miss it!!

2019年 2月 6日 模試を受験する意味とは

調布校のブログをご覧の皆さんこんにちは!!!

担任助手の齋藤です。

 

最近とても寒くなり、全然家から出る気にならないです、、、

巷ではかなりインフルエンザが流行っているそうですね。

皆さんも体調を崩さないようにしっかり予防などして下さい!!

 

 

さて、今日は模試受験の意義についてお話しします!

 

皆さんはなぜ模試を受けるのでしょうか。

先日行われたセンター試験同日体験受験も多くの人が受験したと思います。

 

皆さんは受ける意味をしっかりと分かっていたでしょうか。

担任助手の先生に受けてね~と言われたから申し込んでなんとなく受けたという人も中にはいるのではないでしょうか。

 

では、模試を受ける意味について話します。

 

まず、現時点での自分の実力を知ることができます!

誰もがしっかりと毎日勉強していると思います。

そこで、模試によって短期的に自分の実力を計ることができます!

 

ここで一番大事なのは模試の結果ではありません!

 

その結果を受け止めた後の自分の行動です。

誰しも、模試を受けて各教科、ここの範囲はできたとか、個々の範囲はできなかったという分析ができると思います。

 

出来た範囲は嬉しいだろうし、出来なかった範囲は悔しいと思います。

そして、色々な感想を持った後に、次は出来なかった範囲をどのように出来るようになるか考えることが大事です。

自分の勉強法を振り返って改善をしたり、もう一度勉強した範囲を復習したりするなどすると思います。

 

また、現時点での自分の実力と、自分の志望校に合格した先輩の点数を知ることができます。

それによって自分があとどの程度、どのくらいの期間で伸ばさなければいけないのかが明確にわかります!

なので、復習の仕方や、勉強法の改善など、短期間の間に模試のおかげで見直すことができます!

また、先輩との得点差がわかることで勉強のモチベーションも上がると思います!

このような模試の意義を分かったうえで模試を受験しましょう!!

 

また、2月の生徒説明会ではこの時期の勉強法について、横田校舎長がお話ししてくださいます!

ぜひ参加しましょう!

 

明日は高橋蘭担任助手!!