ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 9日 第一志望校進学率はいったい?

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは!

4月から大学3年になり時が経つのは早いなと実感している加藤です。

さて早速ですが今回は志望校の決め方ということですが、皆さんは明確に志望校を決められているでしょうか?

第1志望校はなんとなく、もしくは明確に決まっているが第2志望以降の大学をあんまり考えられていないのではないでしょうか?

皆さんにはもちろん第一志望の大学に合格し、進学してもらえるように必死に指導していきます。ですが、現実問題として、全国の高校生の第一志望校合格率は何%だとおもいますか??

答えはなんと10%ほどと言われています。

 

 

 

つまり10人のうち9人は第一志望以外の大学に進学することになるということです。この数字からもわかるように大学受験は甘くないですし、少しでもまずいと思った人は今から1問、一点にこだわる勉強をしていきましょう。具体的な指導は説明会、面談で詰めましょう。

つまり何が言いたいかというと、第一志望に合格し進学することは非常に難しい道であることは確かであることです。

ということは第2.3志望校もしっかりと考えて受験をしないと思ってたのと違うとか全然この大学の良さがわからないといった事態に陥る危険性があるということです。

自分自身も正直、志望校に関してあまり考えられておらず明青立法中クラスの大学にいきたいと言った曖昧な目標でした。

大学進学後も有意義な時間を過ごすには今からどんな授業があるかだったりどういう進路があるのかまで考えておくことで大学進学後も有意義な時間を過ごすことができるのではないでしょうかと思っています。

繰り返しになりますが第一志望合格に拘るのはもちろんですが、万が一を考えて備えをしておこうということです。少しでも参考にしてくれると嬉しいです。

明日の担当は壱貫田担任助手です。

2019年 4月 8日 志望校!!

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

この間久しぶりに運動をして筋肉痛になってしまった山野です。毎日運動することの大切さを思い知りました。

今日から学校が始まる人が多いと思います。皆さんにとってこの春休みはどうでしたか?部活で忙しかった人やあまり勉強をしなかった生徒はこれから少しでも時間があったら勉強をするなど春休みにがんばっていた生徒に負けないようにがんばりましょう!

今回は志望校をどうやって決めていけばいいかについて話して生きたいと思います。

なぜ、志望校を決めたほうがいいのかというと、志望校を決めている人のほうが合格率が高いからです。

合格率が高い理由としては、志望校があるとつらいときでもそこの大学にいきたいという思いがあり、がんばることができるからです。

将来やりたいことがある人は、自分がやりたいことができる大学を探すのがいいと思います。できるだけたくさんの大学を調べてください。受験するときの抑えなどを考えないといけないときにここでたくさん調べておくと出願が近づいてきたときに勉強に集中できます。

将来やりたいことが特にない人は、少しでも自分が興味があることを探すためにたくさんの大学の研究室を調べたり、大学に入ってから学科を決めれる大学がないかを調べてください。それでも、志望校などを決められない人は、オープンキャンパスに行ったり、実際に大学に通っている人に聞いてみるといいと思います。

今は基礎固めが大変な時期だと思いますが、志望校に向かってがんばってください!

明日のブログの担当は、加藤担任助手です!

それでは明日のブログも

Don’t miss it!!

2019年 4月 6日 なんでSS判定にこだわるの?

みなさんこんにちは!!

いよいよ明後日から大学2年生としての生活が始まるということでワクワクともっと休みたかったなっていう残念な気持ちが入り交ざっている備前です!

みなさんもそろそろ新年生になりますね!ワクワクですね!!

さてみなさん!

今日私がお話ししたい内容は、タイトルにもある通りなぜSS判定にこだわるのか?についてです。

東進にいるみなさんはSS判定と聞いて、なんのことかわかりますよね?

そうです。講座の確認テスト・修了判定テストのことです!

特に今年受験生のみなさんは去年の12月頃がら取り組んでいた大量の受講がそろそろ落ち着いてきたのではないでしょうか?

そこでみなさんに聞きたい。

しっかり確認テスト・修了判定テストはSSになっていますか?

中にはしっかりSSにしてるよ、という方もいるかと思います。ですが、一方で実はS判定のままでした、みたいな方もいるのではないでしょうか?

そういった方達に一言メッセージ。

しっかり受講した講座の確認テスト・修了判定テストはSS判定にしよう!

ではなぜそこまでSS判定にこだわるのでしょうか?

それにはちゃんとした理由があります。ここで考えて欲しいのがただSS判定を取る!という結果だけにこだわらないで欲しいということです。

別に1回目に受けた修了判定テストとかがS判定でも私は悪いことだとは思いません。(いいことではないですが笑)

もしテストを受けてSS判定が取れなかったら、再度受けた時にどこを復習したらSS判定取れるのかということを考えて欲しいんです。

自分でしっかり失点原因を考えて対策することこそがものすごく大事なことなんです!

なので皆さんにはSS判定にこだわってほしいんです!

また、もし一発でSS判定が取れたとしても気を抜いてはいけません。定期的に修了判定テストを受け直してみるのもこの時期はとても有効なので是非試してみてください。

ではまた次のブログで会いましょう。

明日のブログ担当は松田担任助手です。

それでは明日もdon’t miss it !

2019年 4月 6日 夢・志を明確にしよう

調布校ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

身長が0.2センチ縮んだ木下です。健康診断は朝のコンディションが大事なのかなと思いますので、みなさんストレッチなどして臨んでみてください(笑)

さてみなさん、春休みがあと少しで終わってしまうと思いますが、自分がたてた計画の通りに勉強することができましたか?前回のブログでたかみなさんもおっしゃっていましたが、自分の計画立てと実行について総括する時間をつくりましょう!

春休みはただやみくもに勉強することが多かったと思いますが、自分がなぜ勉強しているのか、または志望校について、今一度考える機会をつくってみましょう。高1、2生でまだ志望校が決まっていない生徒のみなさんは、そろそろ決められるといいですね。(気になる大学があれば、見学にいくなどすぐに行動しましょう!)

“今、何のために勉強をしているのか、自分がこんなに頑張って行こうとしている大学はどんなところか。”

これらを明確に話すことができる人と、そうでない人とでは、勉強に対してのやる気も学習量もかなり変わってくると思います。

今まで曖昧にしてきた方は、ぜひ考える時間をつくってみましょう。

そして、高1、2生のみなさんは、学力POSの合格設計図作成システム志作文に実際に書いてみてください!自分の思っていること、目標を言葉にすることがモチベーション維持につながります。高3生の方も、まだ書いていないという人は勉強の合間に書いてみてもいいと思います。

ぜひ、意味のある勉強をするためにも、考える時間を作ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

明日のブログ担当は、備前担任助手です。それでは明日も

Don’t Miss It!!!

2019年 4月 2日 春休みの総括!

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

 

新年度の生活にワクワクしている髙橋です!

 

慶應理工学部は、3年生になると、キャンパスが日吉から矢上に移ります。

今まで週1で実験があったのですが、これから週2になります…。

大変ではありますが、一回一回丁寧に取り組もうと思います!

 

 

さて、皆さんに、私からひとつやってほしいことがあります!

 

それは、春休みの総括を作成すること です!

 

 

もうすぐ春休みが終わります。

 

3月の生徒説明会で配られた予定立てシートをもう一度見てみてください。

 

なんとなく、春休み終わったなーと思って新学期を過ごすのと、春休みの勉強の計画や姿勢を振り返って改善点を見つけて生かすのと、どちらが良いかは一目瞭然ですよね!

 

説明会で立てた春休みの予定と、実際にできたことを照らし合わせて、今後(特にゴールデンウイークや夏休み)にその反省をどう生かしたら良いかを一度整理してみてください。

 

私のグループミーティングの生徒には、用紙を渡して書いてもらう予定です。

もし欲しい人がいたら、スタッフに伝えてください!

 

このように一区切りがつくときに、いったん総括することは、これから先ずっと、大学生になっても社会人になっても大事なことです。

 

春休みはもちろん、ゴールデンウイークや夏休みにもぜひ総括を作成してみてください。

 

また、長期休暇の頭に、その休みの予定立てをするときは、以前作成した総括を見ながら予定立てをするととても効果的です。

 

ぜひやってみてください!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

明日のブログの担当は、新井担任助手です!

 

それでは明日のブログも

Don’t miss it!!