第7回 大学紹介HR~慶應義塾大学編~ 遠藤ver. | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 第7回 大学紹介HR~慶應義塾大学編~ 遠藤ver.

ブログ

2020年 5月 31日 第7回 大学紹介HR~慶應義塾大学編~ 遠藤ver.

調布校ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

本日のブログの担当は、担任助手3年の遠藤です。

担任助手による大学紹介もついに第7回となりました!本日は私が通っている慶應義塾大学の特徴について3点紹介したいと思います。

〇文理同じキャンパス

まず、1つ目の特徴は、文理ともに同じキャンパスに通えるというところかなと思います!

実は、あまり知られていませんが総合大学の中でも文系と理系の多数の学部が1つのキャンパスに集約しているところはそう多くありません。「え、ほんとに?」と思った人は自分の志望大学のキャンパス事情を調べてみてください。全部とは言いませんが、文理でキャンパスが分かれている大学の方が多いと思います。

文理同じキャンパスと書きましたが、慶應も全員が日吉キャンパスに通うのは、1,2年生だけです。(学部によっては1年生だけのところもあります。)タイトル詐欺だと思った人いるかもしれませんが、1,2年生だけでも文理ともに同じキャンパスであることにはメリットがあると思います。私が考えるメリットは2つです!

①他学部の人とも仲良くなれる!

②自分の専攻と異なる授業のバラエティが増える!

①のメリットは「そりゃそうだ!」とすぐに納得してもらえると思います。文理でキャンパスが異なる大学に比べ、サークルに所属しているメンバーの学部も多岐にわたり、それだけ他学部の学生と関わる機会も増えるからです。

②のメリットに関しては疑問に思った人もいるのではないでしょうか。そもそも「自分の専門以外の授業を受けることってあるの?」と思った人もいるかもしれませんが、実は大学では自分の専門の授業のみを受けるわけではありません。多くの大学で専門以外の授業を受けられる機会が設けられていると思います。これには、大学生活を通じて、専門以外の分野に関する教養を身につけてほしいという大学側に意図があります。

みなさんの志望する大学にもこのような授業を受ける機会が準備されていると思うので興味がある人はぜひ調べてみてください。

話が少しそれましたが、文理同じキャンパスに通う場合、自分の専門外の教授もたくさんキャンパスにいるのでそれだけ設置されている授業の数も多くなります。そのため、自分の興味に合わせた授業を受けることができるというメリットがあります。「そんなの興味ないよ!」と思う人もいるかもしれませんが、たまたまなんとなく受けてみた授業が意外と面白かったなんていうこともあります。

私の場合、2年生のときに心理学の授業を履修しましたが、心理学には文系的な要素も理系的な要素も持ち合わせていることを知れて、とても面白い授業でした。みなさんも勉強の息抜きなどにどんな授業があるのか調べてみてください!

〇慶應ブランド

2つ目の特徴は慶應ブランドです。世間でよく言われているものですね(笑)。私自身はあまり実感したことないですし、そもそも「慶應ブランドって何?」と思いますが…。1つあげるとするならば、就職に強いということだと思います。もちろん就職活動は、個人の努力や能力による部分が大きいと思いますが、慶應には強固な縦のつながりがあるというのも事実です。

三田会と呼ばれる慶應OB・OGによる組織があるのですが、慶應卒業生とのつながりが就活において有利に働くこともあるようです。慶應のHPには過去5年間の卒業生の就職先一覧が載っています。興味のある人はぜひのぞいてみてほしいですが、文系学部を卒業している人は銀行や商社、保険会社などに就職している人が多いようです。

慶應に限らず、多くの大学のHPで卒業生の就職状況が確認できるとおもうので、ぜひ自分の志望大学のHPを見てみてください!

〇早慶戦(慶早戦?)

3つ目の特徴は早慶戦です!これは、多くの人が1度は聞いたことがあるのかなと思います。早稲田と慶應は昔からライバル関係にあるらしく、何かと張り合っています。(実際はそんなことはたぶんないです(笑)。)

そのため、スポーツなどで早稲田対慶應の試合があるととても盛り上がります。野球の早慶戦などは特に有名ですよね?タイトルに慶早戦?と書いたのは、一般的には早慶戦と呼ばれますが、慶應生は慶早戦とよぶからです。(実際に、慶早戦と言っている人はあまりいません…。)

名前の付け方で張り合うぐらい盛り上がっていて、平日に野球の早慶戦が行われる場合、慶應は応援のために授業が休講になります。驚いた人も多いかもしれませんが、本当にそのぐらい盛り上がっているものなので、興味のある人はぜひ見にいってみてください!きっと楽しめると思います!

 

いかがでしたか?これをきっかけに慶應に興味を持ってもらえたらとても嬉しいですし、そうでもなくても自分の志望大学についてもっと調べる機会になればなあと思います。知っているつもりでも、意外と知らないことがあると思います。

また、現在は状況的にも難しいかもしれませんが、自分の志望大学のキャンパスにはぜひ一度足を運んでみてください!きっと新しい発見があるはずです!

明日は、佐伯担任助手成蹊大学について紹介してくれます!!

お楽しみに!!