校舎の様子 | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール調布校 校舎長 佐藤 雅則

皆さんこんにちは!東進ハイスクール調布校の佐藤と申します。
東進ハイスクールでは、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、調布校に通う生徒たちが大学受験を通じて大きな成長を遂げてくれるよう日々指導を行っております。

~大学進学を志す皆さんへ~

「大学受験を 成長の機会にしよう!」

皆さんには無限の可能性があります。
しかし、そんなもの信じられないという人もたくさんいると思います。

私は、皆さんの可能性を信じています。
だから皆さんも、自分の可能性を信じて、努力したい!って思って欲しい。

東進ハイスクール調布校で、自分の可能性に気づいてみませんか?
大学受験を通して、新しい自分に出会ってみませんか?

大学受験を通して何かを得たい人。
大学に行って自分の人生を変えたい人。
頑張りたい気持ちはあるけどまだ本気になれない自分に悩んでいる人。

頑張りたい気持ちが1%でもあれば、あとは行動だけです。
全力でサポートします!東進ハイスクール調布校で皆さんのことをお待ちしています!!

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

稲津 雄介 くん 電気通信大学 情報理工学域

都立調布北高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール調布校 OB
稲津 雄介 くん 電気通信大学 情報理工学域
担任助手として一言
僕はやる気に火が付くのが遅く、模試もいい結果を本番ぎりぎりまで出すことができませんでしたが、常にポジティブに受験勉強に取り組みました。それができたのは勉強予定を一緒に考えてくれた担任助手や受験を応援してくれていた友人のおかげだと思っています。受験生の皆さんは気分が落ち込んでしまうこともあると思いますが、いつでも明るく支えていきます!一緒に頑張っていきましょう!
紙屋 七南 さん 慶応義塾大学 法学部 法律学科
晃華学園高校 卒 陸上部 東進ハイスクール調布校 OG
紙屋 七南 さん 慶応義塾大学 法学部 法律学科
担任助手として一言
私は週6日部活や習い事がありましたが、高校1年生の時に東進に入学し、東進のコンテンツを活用したことで志望校合格を果たすことができました。部活などで忙しく、勉強時間が取れない人ほど早期に受験勉強をスタートすることが合格の鍵となります。私達担任助手が全力でサポートするので一緒に頑張りましょう!応援しています!
山崎 寛人 くん 東京工業大学 生命理工学院
都立国立高校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール調布校 OB
山崎 寛人 くん 東京工業大学 生命理工学院
担任助手として一言
東進ハイスクールには高校2年生の夏から通っていました。高校では部活と文化祭が忙しく、周りの受験生と比べて勉強できる時間が限られていました。そのため、東進の映像による授業などの学習システムはとても僕に合っていました。これらの両立などで悩んでいる受験生の皆さんは、気軽に相談してください!みんなで第一志望合格に向かって頑張りましょう!

→もっと見る

毛利 理暉 くん 慶応義塾大学 文学部 人文社会学科
桐朋高校 卒 東進ハイスクール調布校 OB
毛利 理暉 くん 慶応義塾大学 文学部 人文社会学科
担任助手として一言
自分は元々勉強をするのが好きではなく、高校2年生までは英語以外ほとんど勉強せずに進級していました。しかしそろそろ受験が始まると焦りを感じ、東進に入学しました。東進に入ってからは、担任助手がきちんと向き合ってくれたので勉強をすること、受験をすることが楽しくなりあまり勉強が苦に感じなくなりました!
受験は単に合格不合格という結果よりも、受験勉強全体を通して自分が何を得たかが重要だと思います。自分と向き合うチャンスです!頑張りましょう!
菱沼 春樹 くん 東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科
都立武蔵高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール調布校 OB
菱沼 春樹 くん 東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科
担任助手として一言
僕が東進に入塾したのは高1の夏からでした。最初は学校の勉強についていく、あるいは先取りをすることが中心となっていて、あまり受験を意識していませんでした。ただ、早くから勉強を始めていたことで、勉強の習慣化はある程度できました。これは担任助手の先生方のサポートがあったからだと思います。まだ習慣化ができていないという方もいるかと思いますが、僕たちがしっかりとサポートしていくので、習慣化を果たし、長い長い受験を乗り越えていきましょう!
池本 亮 くん 法政大学 法学部 法律学科
東京大学教育学部附属中等教育学校 卒 水泳部 東進ハイスクール調布校 OB
池本 亮 くん 法政大学 法学部 法律学科
担任助手として一言
僕は、部活と両立できる予備校として東進を選びました。東進では、担任助手が自分の勉強予定を一緒に立ててチェックしてくれるので、計画通りに進めることができました。「受験」というものは結果にとらわれてしまいがちですが、「本気で頑張る」経験をすることで他にも得られるものが沢山あります。一緒に頑張りましょう!!!
笹本 理奈 さん 上智大学  総合グローバル学部 総合グローバル学科
富士見丘高校 卒 ダンス部・模擬国連部 東進ハイスクール調布校 OG
笹本 理奈 さん 上智大学  総合グローバル学部 総合グローバル学科
担任助手として一言
受験期は長くて大変なことも沢山あると思います。スランプで成績がなかなか伸びないとき、勉強ばかりで精神的に辛いときはいつでも私たち担任助手に相談してください!自分たちの受験期の経験を活かして真剣に相談に乗ってくれると思います。みなさんが第一志望に合格できるよう私も全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!
酒井 涼大 くん 明治大学 商学部 商学科
都立調布南高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール調布校 OB
酒井 涼大 くん 明治大学 商学部 商学科
担任助手として一言
高校3年生の9月末まで部活を続けていたため、勉強時間があまり多く取れませんでした。部活には本気で取り組みたいという思い、現役で志望校に合格したいという思い、そのどちらに対しても、東進で多くのサポートをしてもらいました。これからは自分がしてもらった以上のサポートをしたいと思います。私たちと一緒に志望校合格を勝ち取りましょう!
木曽 雄太 くん 明治大学 法学部 法律学科
都立狛江高校 卒 陸上部 東進ハイスクール調布校 OB
木曽 雄太 くん 明治大学 法学部 法律学科
担任助手として一言
受験の壁は皆さんが思ってる以上に高く、簡単にはいきません。辛いことや上手くいかないことばかりです。実際僕も、勉強を進めて行く中で様々な不安なことや心配事が次々と出てきましたが、そんな中、様々なアドバイスを下さったり、相談に乗ってもらったりして何度も助けて下さったのが担任助手の皆さんでした。僕も少しでも皆さんの力になりたいので、何かあったときは是非気軽に相談してください!第一志望合格を勝ち取りましょう!!
村瀬 優奈 さん 東京農工大学 工学部 生体医用システム工学科
都立三鷹中等教育学校 卒 書道部 東進ハイスクール調布校 OG
村瀬 優奈 さん 東京農工大学 工学部 生体医用システム工学科
担任助手として一言
私は高校2年生の冬から東進に通い始めました。受験勉強のスタートが周りより遅く、また志望校と自分の実力にかなりの差があったため、落ち込むことも多々ありました。しかし、担任助手の方に励ましてもらったりアドバイスを貰ったり時に注意されたりしたことで、受験を乗り越えることが出来ました。その時の経験を生かして皆さんが受験を無事乗り越えられるように精一杯サポートしていきますので一緒に頑張りましょう。
嶋坂 倫成 くん 明治大学 文学部 文学科 文芸メディア専攻
聖徳学園高校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール調布校 OB
嶋坂 倫成 くん 明治大学 文学部 文学科 文芸メディア専攻
担任助手として一言
まずは皆さん、「一番行きたい大学・学部に進学する」ことを強く思ってください。僕は東進に入って勉強をはじめたのが高2の7月頃でしたが、それでも第一志望校への合格は果たせませんでした。僕らはスタッフは全力で背中を押すので、皆さんはこの校舎で100%以上の努力を重ねてください!僕らも100%以上のサポートをします!
吉成 大和 くん 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
都立国立高校 卒 少林寺拳法部 東進ハイスクール調布校 OB
吉成 大和 くん 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
担任助手として一言
僕は高校2年生の秋から東進に通い始めました。僕は家では勉強に集中できないタイプだったので、周りの人がみんな静かに勉強している東進の自習室は勉強する上で欠かせない場所でした。同じ志望校レベルの子と週一回集まるチームミーティングでは模試の点数で競ったり勉強の調子を話したりなど自分が今どれくらい勉強しているかを相対的に評価することが出来ました。そんな東進での経験を生かして皆さんの受験を全力で応援します!一緒に頑張りましょう!
安藤 美咲 さん 津田塾大学 総合政策学部 総合政策学科
恵泉女学園高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール調布校 OG
安藤 美咲 さん 津田塾大学 総合政策学部 総合政策学科
担任助手として一言
隙間時間に東進のコンテンツを利用することによって、私は受験という大きな壁を乗り越えることができました。また、私自身担任助手の方々のサポートのおかげで精神的に大きく支えてもらいました。これからは、私達がサポートします!一緒に合格を掴みましょう!
田中 寿仁佳 さん 杏林大学 外国語学部 英語学科

都立調布南高校 卒 陸上部 東進ハイスクール調布校 OG
田中 寿仁佳 さん 杏林大学 外国語学部 英語学科
担任助手として一言
私は勉強することにおいて目標から逆算して計画を立て、予定通りに実行することが重要だと思います。もし出来なかったとしても後悔するのではなく、どの時間を使ってその勉強をするのかすぐにカバーすることを考えることが大事です。失敗してもいいんじゃないですか?七転び八起き!失敗するたびに立ち上がって、頑張っていきましょう!
西森 誠晃 くん 東京農業大学 地球環境科学部 森林総合科学科
都立調布北高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール調布校 OB
西森 誠晃 くん 東京農業大学 地球環境科学部 森林総合科学科
担任助手として一言
高校2年生ごろまでは、今までで最も勉強から離れていた時期になっていました。東進を知り、入学してからは確実に自分を変えられたと思います。現在、自分で勉強ができている人も、これから勉強頑張りたいという人も、どちらも応援します!4年間の大学生活で何をするのかも大切な事だと考えているので「将来の夢」、「大学生活」「海外留学」など進路に関する悩みも一緒に考えていきます!
林 光莉 さん 上智大学 外国語学部 イスパニア語学科
晃華学園高校 卒 バトントワリング部 東進ハイスクール調布校 OG
林 光莉 さん 上智大学 外国語学部 イスパニア語学科
担任助手として一言
私は高校1年生の頃から東進で勉強していたので、自分に合った効率的な勉強法と、時間の有効な使い方を早めに知ることができました。受験本番まで、勉強面や精神面などたくさん悩むことがあると思いますが、自分の経験を活かして皆さんの助けになれればと思っています。勉強をやめたくなった時には、受験が悔いなく終われるように全力で頑張り続けてください!これから東進で一緒に頑張っていきましょう!
楢島 有深 さん 順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科
都立調布北高校 卒 家庭科同好会 東進ハイスクール調布校 OG
楢島 有深 さん 順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科
担任助手として一言
受験は個人戦でもあり、団体戦でもあります!友達や家族はもちろんのこと、私たちスタッフも一丸となってチームで戦っていけるように全力でサポートしていきたいと思っています!勉強の相談はもちろんですが、勉強以外でも不安なことがあればすぐに頼ってください!つらいこともたくさんあると思いますが、一緒に乗り越えていきましょう!
中嶋 桂子 さん 上智大学 文学部
東京都立国立高校 卒 剣道部 東進ハイスクール調布校 OG
中嶋 桂子 さん 上智大学 文学部
担任助手として一言
私は自主的に勉強する習慣がありませんでしたが、東進に入ってから変わることができました。なるべく毎日登校し、担任助手やグループミーティングの仲間と話すことでモチベーションを上げ、最後まで頑張ることができました。成績が上がらず「こんなにやったのに…」と落ち込むこともあるかもしれません。勉強するのが嫌になることもあります。でもつらい時こそ校舎に来てください。担任助手にたくさん相談してください。そして一緒に第一志望に向かって頑張りましょう!
木藤 大翔 くん 東京理科大学 理学部
東京都立三鷹中等教育学校 卒 陸上部 東進ハイスクール調布校 OB
木藤 大翔 くん 東京理科大学 理学部
担任助手として一言
突然ですが、志望校やそこに行きたい理由が明確に決まってますか?僕は受験を通してそれが決まっている人は、勉強に対するモチベーションや、受験勉強を通しての自分の中での軸がぶれにくいと感じました。まだ、あまり決まっていない人も沢山いるかもしれませんが、自分なりに1度考えてみて下さい!僕達担任助手も全力で受験をサポートしていきます!一緒に頑張りましょう!!
大森 遼太郎 くん 青山学院大学 法学部
私立桐朋高等学校 卒 軽音楽部 東進ハイスクール調布校 OB
大森 遼太郎くん 青山学院大学 法学部
担任助手として一言
みなさんの受験に対するイメージはどのようなものでしょうか。確かに受験は長く辛い戦いではありますが、それ以上に自分を成長させてくれるものでもあります。みなさんの頑張る姿を見れることが楽しみです。精一杯お手伝いさせて頂きますので、よろしくお願いします。
丹羽 瑞希 さん 早稲田大学 文化構想学部
東京都立桜修館中等教育学校 卒 日本文化部 東進ハイスクール調布校 OG
丹羽 瑞希 さん 早稲田大学 文化構想学部
担任助手として一言
私は比較的早い時期に東進に入学しましたがその頃は確固たる志望校が決まっておらず勉強へのモチベーションが低い生徒でした。そんな状態だった自分が途中で挫折せずに受験を終えられたのは担任助手の支えがあったからです。自分が支えてもらったように皆さんを支えられるよう、また自分の経験が少しでも皆さんのお役に立つよう微力ながらも努めていきます。よろしくお願いします!
山崎 航平 くん 早稲田大学 文化構想学部
東京都立駒場高等学校 卒 硬式野球部 東進ハイスクール調布校 OB
山崎 航平くん 早稲田大学 文化構想学部
担任助手として一言
私は東進に入学したのが高3の7月と遅く、それまであまり勉強していなかったこともあり、E判定続きでした。しかし、担任助手の皆さんの励ましやサポートのおかげで最後までやりきることが出来ました。受験は1人では乗り越えられるものではないと思います。私たちと一緒に志望校に合格しましょう!よろしくお願いします!
遠藤 誠也 くん 慶應義塾大学 理工学部
駒場東邦高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール調布校 OB
遠藤 誠也 くん 慶應義塾大学 理工学部
担任助手として一言
受験勉強は長くて辛いものだと思います。その真っ只中にいるみなさんは逃げ出したくてたまらない時もあるでしょう。しかし、受験が終わった時にやって良かったと思えるような受験勉強にしたいと思いませんか?精一杯努力することによってそのような達成感は得られるのだと思います。東進にはみなさんが全力を尽くせるような環境が整っています。私たち担任助手も全力でサポートしていくので一緒に頑張って行きましょう!

校舎イベント紹介

就職活動報告会

就職活動報告会

現在、調布校には就職活動を始める、または終えた担任助手が3名生徒の指導に当たっています。その大学3年・4年の担任助手は自らの夢を追いかけ、就職活動の最前線を経験しました。そこから振り返った、大学受験の重要性、また「夢」とは何かについての話を聴くイベントを定期的に実施。大学受験に対するモチベーションを上げると同時に、大学の先にある「夢」について考える機会を提供しています。大学合格を最終目標とは考えず、その先にある夢の通過地点であると考える東進が、自信をもって披露するイベントです。

塾内合宿

塾内合宿

塾内合宿とは、一晩かけて英語の基礎基本を集中して徹底的に学習するイベントです。具体的には、クラスを習熟度で3つに分け、クラスごとに単語・熟語・文法などのテストを実施しました。また、グループに分かれて将来の夢をテーマとしたディスカッションを行いました。みんな積極的に自分の将来の夢について話してくれました。ディスカッションの最後には代表の生徒3名が皆の前で自分の夢をプレゼンテーションしてくれて他の生徒にとってもいい刺激になりました。約8時間に及ぶ合宿で、同じ校舎で勉強する仲間と一緒に充実した時間を過ごせるイベントです。