ブログ
2025年 4月 24日 卒業ブログ~村瀬優奈~
調布校ブログをごらんのみなさん、こんにちは!
担任助手4年の村瀬優奈です!
3年間担任助手として働いていましたが、このたび担任助手を卒業することになったので、卒業ブログとして、私の大学受験についての考えを伝えたいと思います!
ぜひ、最後までご覧ください!!
2025年 4月 22日 【模試】共通テスト本番レベル模試に向けて
調布校ブログをご覧のみなさまこんにちは!
調布校担任助手3年の藤原万菜です。
高校生のみなさんは改めてご入学・ご進級おめでとうございます。
新しい生活が始まりバタバタしている部分もあるかと存じますが、
そんな中大事な模試が迫っていますね!
4/27実施の共通テスト本番レベル模試です!
今回のブログではこの模試を受験される方向けに、
主に模試を受ける事前準備の部分に関して
私が大切だと思うことを書かせて頂きます。
最後までご覧ください!
2025年 4月 20日 東進卒業ブログ ~松原勝太~
調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは!担任助手3年の松原勝太です!
春から新学年になり、クラス替えや進級と新しい環境にそろそろ慣れてきたころでしょうか。
今回は自分が東進ハイスクール調布校を卒業する運びとなりましたので、卒業ブログと題して一担任助手として、
大学受験とはどういうものなのかと最後のメッセージ
をお伝えしたいと思います!
最後まで読んでいただけたらうれしいです!
2025年 4月 18日 担任助手卒業ブログ~鈴木七菜~
調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
担任助手3年の鈴木七菜です!
この度、東進ハイスクール調布校の担任助手を卒業する運びとなりましたので、卒業ブログを執筆させていただきます!
もし、悲しいなと思う人がいたら、
このブログをスクショして待ち受けにしてください!(しなくていいです)
私からは、受験生としてのマインド・調布校の担任助手としてのマインドの二本立てでお送りします!
それでは最後のブログスタート!!
受験勉強のマインド
受験勉強において持って欲しいマインド。
それは、
「『1』にこだわれ、追及しろ」です。
皆さんは受験勉強をしている中で、『1』にこだわれていますか?
「1」分「1」秒でも長く勉強する
「1」つでも多くの知識を手に入れる
「1」問でも多くの問題を解く
「1」日でも多く東進に来る
そして
第「1」志望校に絶対合格してやるという気持ちを持つ
その他にも様々な「1」がありますね。
「1」にこだわれない人間が、あくまでも人生の通過点の「1」つである大学受験で、納得のいく結果を残せるとは思いません。
ただ、最後まで「1」にこだわり続けられた人は、受験本番で
絶対に「自分自身こそが『1』番努力した」と自信がもてると思います。
私は「1」人でも多くの生徒が第「1」志望に合格することを心から祈っております!!ずっと応援してるよ!
熱い調布校の担任助手たち
先ほど紹介したマインド、実は私が担任助手になったきっかけの元担任助手の方が、当時受験生の私に伝えてくれた言葉でした。
私は担任助手として過ごした二年間、本当に幸せでした!
振り返ると、調布校はパッション溢れる環境だったと思います。
生徒にもっと頑張ってほしい!調布校をより熱い校舎にするにはどうしたらいいんだ!と常に白熱した会議が行われていました。
その結果、
「〇〇が高速マスターの修了判定テスト1回目合格した!」「○○が最近こんなに受講頑張れるように変わったんだ!」
「〇〇が第一志望校に合格したぞ!!!!」
まるで自分が合格したのか?ってくらい、心の底から喜んでいるんですよ!
調布校の担任助手全員が、誰かのために奮闘・貢献・尽力しつづけたいと思って仕事をしていたはずです。
結果にこだわる仕事をし続けること、自分で責任を果たしつつ、他の人も巻き込みながら仕事をすること。
本気で向き合っていた調布校は、間違いなく素敵な環境でした。
高校生の皆さん、調布校の担任助手は必ず寄り添ってくれます!皆さんの合格をお祈りしています!
おわりに
最後まで読んで頂きありがとうございました!
次は、実は高校からの同期!松原 勝太担任助手です!お楽しみに!
2025年 4月 16日 東進卒業ブログ〜加藤翔吾〜

調布校ブログをご覧の皆さんこんにちは、担任助手2年の加藤です。
春は別れと出会いの季節ということで、3月の様々な別れを経て、4月は多くの新たな出会いがあることかと思います。
さて今回は、私が東進の担任助手を卒業するということで、卒業ブログを書かせていただきます。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。