php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
調布校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 合格実績 多摩地区版(3月12日更新)
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
筑波大学附属駒場高等学校 )
-
東京大学
-
文科三類
-
(
大妻多摩高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
鴎友学園女子高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
攻玉社高等学校 )
-
東京大学
-
経済学部/経済学科
-
(
お茶の水女子大附属高等学校 )
私立大学合格
-
慶應義塾大学
-
商学部
-
(
八王子東高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
商学部
-
(
立川国際中等教育学校 )
-
慶應義塾大学
-
経済学部
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
三鷹中等教育学校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
国立高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2022年 調布校 合格体験記
東京都立大学
都市環境学部
都市基盤環境学科
菱沼 春樹
くん
(
都立武蔵高等学校 )
コロナ禍ということもあり良い環境ではなかったのですが、この環境は全員同じなのでいい訳はしないようにしました。そして、友達がいたことでどんな辛いことも乗り越えられたと思います。
高3になってからは毎回の共通テスト模試で今回は何があまり良くなくてどの分野を重点的に復習すべきかを考えていました。そして、次回の模試ではどのくらいの点数をとればいいかを担任助手の人と話し合って決めていました。 私は自分が出来ない時は周りの人もできていないはずだと考えるように模試の時からしていたので、本番もそこまで焦ることなくやることが出来ました。模試の時から本番に起こるかもしれないことを意識しながらやることで本番に似たようなことが起きたとしてもあまり焦らずにやることが出来るようになると思います。 今後は、大学で都市について重点的に学び、そのことを活かせるようなことをしていきたいです。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 佐藤 雅則
皆さんこんにちは!東進ハイスクール調布校の佐藤と申します。
東進ハイスクールでは、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、調布校に通う生徒たちが大学受験を通じて大きな成長を遂げてくれるよう日々指導を行っております。
続きはこちら
担任助手

電気通信大学 情報理工学域
都立調布北高校(バドミントン部) 卒

慶応義塾大学 法学部 法律学科
晃華学園高校(陸上部) 卒

東京工業大学 生命理工学院
都立国立高校(ハンドボール部) 卒
調布校 校舎の紹介
調布校の特徴は一定期間ごとに入れ替わる、リーダーコース生認定制度です。難関大合格を目指して日々猛烈に受験勉強に励む受験生を、リーダーコース生と呼びます。
続きはこちら
調布校 校舎情報

調布市布田1-40-2 アクシス調布2F
調布校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!