変わりたいと思うなら | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 調布校 » ブログ » 変わりたいと思うなら

ブログ

2021年 8月 23日 変わりたいと思うなら

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

ブログリレー第22走者の三澤郁斗です。

高校3年生の皆さん模試の結果はどうでしたか?

目標得点を突破して今までの努力が報われたと感じている人、良く頑張りました。自分自身をしっかり褒めてあげた後は、更に得点を伸ばすための戦略立てを行い学力向上を目指しましょう!

惜しくも目標得点を突破できず悔しい思いをした生徒もいると思います。夏は傾向、形式の分析に特化した期間でした。ここからは分析したものに対する演習をしていきます!なので今回思うような点数が取れなかったとしても、次の模試までに演習を積み重ね、目標得点を突破できるように努力していきましょう!

負のスパイラル

皆さんの中に勉強せず友達と毎日遊んだり、毎日長時間ゲームで遊んだ結果、模試や学校の成績が悪かった人が一定数いると思います。

そして今までの日々を反省し、心機一転

明日から1日8時間勉強するぞ!」や「朝5時に起きて勉強する!

目標を立てたものの長続きしなかった経験はありませんか?

目標は立てたものの勉強が継続しない悩みを持つのは、受験当日まで日数が比較的長い高校1、2年生に多いのではないでしょうか。

かく言う私も高校1年生の時は

①勉強しない日々を送る

②模試で成績が上がらない

③反省しこれからは勉強すると決意

④しかし長続きせず

①に戻る

というサイクルを延々と繰り返していました・・・。

このサイクルを繰り返すことで自分自身の不甲斐ないを感じるようになり

なんて自分はダメな奴なんだ・・・

自分に勉強は向いていないんじゃないか・・・

と自己肯定感は下がり更に勉強のモチベーションも無くなっていきました。

人が行動するまで

では!勉強を継続して行うにはどうしたらいいのか。

人が勉強するまでにどのような過程を経ているのか見ていきましょう!

 

人は①~⑤の順番で物事を考えます。

 

アイデンティティ(Who):使命・役割

生きる目的

 

信念・価値観(Why):行動する動機

①について「なぜ」そう考えたのか

 

能力(How):戦略・計画

①を実現するための知識やスキル

 

行動(What):自身の活動

戦略立て・その実行

 

環境(Where , When):自分の周りの状況

変わったこと

 

何を書いているんだと困惑してると思います。

なので具体的に医学部進学を目指している高校生の例を見てみましょう!

 

①Who(生きる目的):苦しんでいる人を一人でも多く救いたい。

 

②Why(なぜそう考えたのか):小さい頃にお医者さんが病気から救ってくれたから。

 

③How(どのように実現するか):そのために医学部に進学し知識やスキルを身に着ける。

 

④What(何をするか):医学部に合格するために1日15時間勉強の計画を立て実行する。

 

⑤Where , When(その結果変わったこと):毎日東進に登校するようになった。早起きするようになった。

 

①、②、③を考えず、④の勉強計画の部分だけ考えても長続きしません。

なぜなら勉強をはじめ、人は目標もなしに継続することは難しいからです!

つまり勉強を継続するにはまず明確な人生の目的()が必要ということです。

しかし多くの人は志を意識せずに勉強している(④のことのみを考えている)と思います。

それでは勉強をやらされている状態に近く長続きしません。(親から宿題やりなさいと言われてもやる気が起きない状態)

行動を起こし継続するには①、②、③を明確にし主体的に動かなければなりません。

志作文を書いた生徒は、もう一度なぜ勉強しているのか根本的な理由を思い出し、日々の努力が足りているか、自分自身でフィードバックしながら勉強しましょう。

自分自身の経験

私は何となく有名大学に進学したいからという理由で東進に入学しました。

そのため当初は書いた通り勉強が継続しませんでした。

変わったきっかけは、高校2年生でGlobal English Campに参加し、世界トップランクの大学生と5日間英語で交流したことです。

Global English Campでは人生で何を成したいのか、また「なぜ」そう考えたのか何回も問われました。それまで私は将来について深く考えることがありませんでした。また考えたとしても「なぜ」そう考えたのか、考えることなく何となく生活していました。

5日間世界トップランクの大学生と過ごすことで志とその理由について常に考える癖がつき、最終日に自身の志を発見することが出来ました!

そして①Who:生きる目的(志)が定まったことで、主体的に勉強しなければならないと考えるようになり勉強を継続して行えるようになりました。

まだ志が決まっておらず、勉強習慣がついてない生徒はこのブログをきっかけとして、自身の志を考え、発見してほしいです。

私の勝負飯!

唐揚げです!外はカリッ!中は肉汁がジュワァッ!と出てくる唐揚げは食べるだけでテンションが上がります。

ここ数年で唐揚げ専門店が広がり手軽においしい唐揚げを食べることが出来ます。みなさんも勉強の合間に食べてみてはいかかですか?

おわりに

明日のブログ担当の紹介です!

明日の担当は

根本担任助手です!!!

生徒時代は圧倒的努力量で調布校のトップランナー的存在でした。

担任助手になってからは個性豊かな大学1年生担任助手の潤滑油的存在でいつも場を和ませてくれます。

また歌が上手なので次回のブログにカラオケで高得点を取る秘訣を書いてくれるでしょう!

カラオケで高得点を取りたい人必見です!お楽しみに!