ブログ | 東進ハイスクール 調布校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年04月の記事一覧

2018年 4月 17日 新担任助手自己紹介part1~木下~

 

調布校ブログをご覧の皆さん!こんにちは。

 

 

新しく担任助手になりました木下永々寧(きのしたととね)です。

今年から青山学院大学の法学部に通っています。

受験科目は英語、国語、日本史です!

出身校は都立狛江高校です。

高校時代はサッカー部のマネージャーをやっていました!

高校生って、色んなことがあって忙しくて大変ですよね。

私も部活に入っていた高校時代は、夏は暑く冬は寒く、つらいこともたくさんありました。

でも、振り返ってみると今しかできないたくさんの良い経験ができる機会だなと思います。

部活に入っていない人も同じです!

高校生はだけ!!

高校生活を楽しんで、今しかできないたくさんの経験をしてほしいです。

その中に受験勉強も含まれていると思います。

今まで知らなかったことを知るチャンスです!

きっとつらいこともあると思います。

でも!そこを乗り越えたとき、新しい自分に出会えると思います!

私も受験勉強を乗り越えた今、頑張って良かったと心から思っています。

そんなたくさんのチャンスの中にいる皆さんのサポート、全力でがんばります!

何かあったらなんでも聞いてください!

一年間よろしくお願いします!

明日の担当は矢野担任助手です。

Don’t miss it!!

 

2018年 4月 16日 今やってほしいこと。

調布校ブログをご覧の皆さん

こんにちは

昨年と比べて身長が0.5㎝伸びた福岡暁です☺

個人的にはあと3㎝程欲しいです・・

 

長かった春休みを終え

私自身も大学3年生としての生活がスタートしました!

大学生活半分を終えた実感がありません・・(..;)

 

高校生と違って大学生は

必修科目と呼ばれる

卒業までに単位を習得しないといけない授業以外は

自分の好きなように時間割を組むことができます◎

 

ここで大切なのが

新年度が始まった今だからこそ

この1年間の概観を把握しておくこと

 

受験生の場合は

現在受けている講座をいつ終えるのか

いつごろからセンター試験過去問演習を実施すべきか

8月の模試で目標点突破のためにはこの時期何をすべきか

二次・国立の対策はいつから始めないといけないのか

 

こんな感じで(年間の概観を把握する事)が

今の時期とても大切なのです! 

大学生も一緒!

 

だからよくスタートダッシュが肝心と言いますよね

 

高校1・2年生の皆さんは

受験までまだ1年以上あるし・・・

ということで少し気が緩みがちになることもあるかもしれません。

 

一年以上先の入試の前に

センター同日模試までを一区切りとして

1年間のスケジュール立てをして欲しいと思います❁

 

昨日の齋藤担任助手のブログにもありましたが

計画は全体詳細

に決めていくものなのでしっかり年間の概観を把握してから細かな計画立てをしていきましょう!

 

明日からはいよいよ

新規担任助手自己紹介ブログが始まります!

2018年 4月 15日 計画は全体⇨詳細へ!

東進ハイスクール調布校のブログをご覧のみなさん、

こんにちは!

最近運動したい欲が止まらない齋藤です!

今週も来週も全休を活用してバドミントンします。

体力があると勉強も長続きするらしいので、みなさんも適度に運動してみてもいいかもしれません!

さて、今回のテーマは「年間スケジュール」ですね!

みなさんご存知の通り、東進では東進だからこそ実現可能な“勝利の方程式”があります。

東進に通っているみなさんなら、HRで耳にタコができるぐらい聞いたことのある話でしょう!(笑)

これは通期講座を早期終了させ、早い段階で演習に手をつけるというスケジュールのことを指します。

もちろん難関国公立志望の方はこの勝利の方程式よりもさらに早く終わらせなければなりませんが、私大志望の方は勝利の方程式を目安に年間スケジュールを立ててみましょう。

年間スケジュールを立てる時は、必ず入試本番から逆算しましょう。

まず、センター試験から個別入試までの時間はないものと考え、センター試験本番までにセンター試験レベルと個別入試レベルを完成させておく必要があります。

ということは、9月から弱点補強と赤本を始めていないと遅いです。

9月から赤本に入るためには8月の時点でセンターレベルを完成させておかなければなりません。

そのためには通期講座を、、、という感じです。

逆算すれば、全体感が見えてくると思います。
みなさんが普段HRで聞いている期限は何のために設けられているのかをしっかり考えましょう。
そして、年間スケジュールが決まれば、あとはそれを週間予定、1日ごとの予定に落とし込むだけです!
これは勉強だけでなく、いろんな事に役立つことだと思うので、ぜひ活用していってください。
明日のブログは福岡担任助手です。
Don’t miss it!!!

2018年 4月 14日 小目標の積み重ね

調布校ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

担任助手の渡辺です

新年度も始まって入試までの見通しもあらかた立ってきたかと思いますが、

漠然と「あと一年くらいかなー」と考えているようでは合格はできません

入試まではあっという間です。

本番までに間に合わせるためには必要な勉強量を逆算で考え、適切な計画を立てる必要があります。

 

計画の立て方ですが、基本的なのは大きな目標から小さな目標へ落とし込むやり方です。

例えば、受験において一番の目標としてセンター試験があります。

二次・一般試験も考慮して夏までの完成を目指すとすると、

少なくとも東進では3回センター形式の模試があります。

それまでに目標の点数を取るために、次の模試で取らなくてはいけない点数がおのずとわかるかと思います。

その点数を取るために今どれだけ勉強しなければならないのか……

このようにして年間の計画から1日のうちに何をすべきなのか決めることができます。

小さい目標を達成し続けることでモチベーションを保つこともできますね。

是非参考にしてほしいです。

それでは明日のブログも

Don’t miss it!

 

 

 

2018年 4月 13日 自由に使える時間は意外と短い

調布校のブログをご覧の皆さんこんにちは!

学校が始まって1週間が過ぎ、2年生の科目の難しさに早くも絶望しそうな山田です。

今日は主に高1、2年生に向けた話をします。

皆さん、年間スケジュールを受け取ったと思いますが、しっかり見ましたか?

私は年間時間割をもらったその場で自分のスケジュール帳にすべて書き込みました

ここで大事なのは、皆さんもわかっているとは思いますが、

決してスケジュール帳に書き写すという行為ではありません。

自分の1年間の大まかなスケジュールを把握し、

どの時期に何をするかをあらかじめ考えておくということが重要です。

えらそうなことを言っておきながら高校生の私は

計画を立てるという行為がとても苦手でした。

「この頃にはこんな勉強をしたいから今はこれをやろう」

ぐらいしか考えずに、いつも行き当たりばったりの学習になっていたと思います。
(よくない受験生の見本みたいですね)

そんな私も大学で1年を過ごして、やっと1年間の予定を立てることの大切さを学びました。

私の通っている東京薬科大学はほぼ毎日実習があり、

テスト範囲も1か月前からやれば覚えられるという量ではありません。

そのため、いかに実習の無い日に勉強を進めるかというのがカギになってきます。

高校生の皆さんもテストがあったり、部活があったり、行事があったり

何かと忙しいですよね。

今一度年間スケジュールをよく見返して、

自分のやりたい勉強ができるのはどこなのか、よく考えてください。

今がその時ならば、今やらなきゃ間に合いませんよ?

 

それでは、明日のブログも

Don’t miss it !